RabbitHome作品 小説&ネタ公開・推敲ブログ(ネタバレ有)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
荒涼とした起伏の緩やかな大地の真ん中を、2頭立ての馬車がゆっくりと駆けて行く。
馬車の乗客は二人。ルークとベリル、先ほどの2人だった。
馬車旅が初めてなのだろうルークは、嬉々とした顔を窓に貼り付けて外の景色を眺めている。 先ほど被っていた大きなトップハットは脱いだらしい。 少しだけあけた窓の隙間から、乾いた風が入り込んで金色の髪をそよがせていた。
奇妙なのは その頭上・・・・・・先ほどはトップハットで見えなかったその金の髪の中から、二本の白くて細長いものが生えていることだ。 少年の視線が動くのと一緒に時折ぴくぴくと動くそれは、ウサギの耳に良く似て・・・いや、ウサギの耳そのものの形をしていた。 一見、飾り物のように見えなくもないが、ルークの顔の動きにあわせて微妙に動くその様と、光に透けた時に浮かぶ赤く脈打つ血管は到底作り物には見えない。
さらにはベリルが時折、髪を梳くようにしてルークの頭を撫でると、頭上の耳も気持ち良さそうに伏せらるのだった。
第3者にはどのように映るだろう。 顔立ちも似ておらず、年齢も離れた二人組み。 さらには子供の方の不自然な耳。 だが彼ら自身は、そのどれにも違和感を覚えないようで、のんびりと馬車旅を楽しんでいた。
単調に過ぎていく景色を、それでも興味深く見つめていたルークが、あっ、と声をあげた。 頭上の耳が、ぴん、と立つ。
「ねぇ、家が見えるよ。 ベリルっ、あそこで皆に会えるんだよね」
遮るものの少ない視界の中、遠くに古びた邸宅を見つけた少年がはしゃいだ声をあげて 傍らに座っていた青年を振り返った。 ベリルが、切れ長の金の双眸を細めて微笑みながらゆっくりと頷く。 ルークは ぱっと顔を輝かせて、もっと良く見ようと座席を立ち上がってさらに窓に顔を押し付けた。 見た目よりもずっと逞しい腕が、その小さな身体をやんわりと支える。
「こら、ルーク。そんなに乗り出すと危ないぞ。ちゃんと座ってろ」
諌める言葉だが、口調はとても柔らかい。 ルークはちょっとだけ未練を残しつつも、うん、と聞き分けよく返事をして椅子に体を落ち着かせた。 そして自分を支えた腕にしがみ付くと、その大きな瞳でベリルを見上げる。
「ねぇ、もう皆 来てるかなぁ」
期待に じっとしていられないといった様子の少年に苦笑しながら、ベリルが穏やかに答える。
「ああ。きっともう、皆 集まっているだろうな」
「皆、元気かな」
「それは心配ないな。 あいつらはいつだって、騒がしい程に元気さ」
ベリルの大きな手が、小さく柔らかな頬を包み込んだ。温かさが、なんだかくすぐったい。 自分の顔を包み込む手に触れると思わず幼い顔が綻んで、ルークは嬉しそうに満面の笑みを返した。
長年硬く閉ざされたままで張り付いてしまったかのように見えた重い門扉が内側からゆっくりと開かれ、馬車が先ほどの屋敷の敷地に入った。
多少の草木はあれど、背の低いものばかりで一年中殆ど景色に変化のないこの大地。 森や川もあるにはあるが、それは全体に比べれば微々たる面積である。 街からも遠くいかにも不便な立地のように見えるのだが、それこそが、土地の所有者の富の証なのだった。
見通せる範囲の土地全てが、この領地の中心に立てられた屋敷の持ち主のものである。 だから田舎とは言え、そこに立つ屋敷は大きく立派で、権力の無いものたちには無縁の佇まいを見せていた。
馬車は 屋敷から少し離れた場所でとまる。
御者が扉をあけるとほぼ同時に、ルークがぴょんと馬車から飛び降りた。 しっかり両足を揃えて足を付くと、たたっ、と走って馬車から離れていく。
ベリルはそんなルークを見て微笑みながら、自分も馬車から降りる。 微笑む青年の視線の先を御者の視線が追った。 ルークは長い耳をちょこんと揃えて、離れた場所で行儀良く待っている。 その周辺に視線を彷徨わせた後、御者は少しばかり首を傾げて不可解な顔をした。しかし何も言わずに帽子をとって軽く一礼し再び御者席に乗り込んで鞭を撓らせる。 馬達がゆっくりと方向転換をし、もと来た道を走り去っていく。
ルークが名残惜しそうに馬車の後ろ姿を見送った。
「馬車、楽しかったね」
「そうだな、機会があったらまた乗ろうか」
ベリルの言葉にルークがうん、と嬉しそうに頷いた。 そして改めて、体を屋敷の方へと向ける。
鮮やかな緑の木々の中に、大きな屋敷がのぞいていた。
赤レンガで造られた外壁が、周囲の緑に良く映えている。 並んだ窓は白く縁取られ、さらには建物の淵にも白いレンガを互い違いに組み合わせることで、優雅さを呈していて品のよい雰囲気だ。 だが外観こそ壮麗ではあるものの、硬く閉ざされた窓から覗く室内には人の気配はなく、暗く埃っぽい。 この変化のない土地のなかで唯一の変化を楽しめたのだろう広大な庭も、良く見ると 薔薇は伸びきり雑草が蔓延る荒れ様で、お世辞にも優雅とは言えない状態だった。
その様子に、ベリルが軽い溜息を吐く。
「ま、わかってはいたが、ちょっと手入れが大変だな」
「でも格好良いよ。 凄いね、あれが僕らのお家なんだよね」
うずうずと今にも駆け出しそうなルークの姿に、ベリルが微笑む。 そして、その背をベリルがそっと手で押して、二人並んで屋敷の入り口へと歩き出した。
Back << Top >> Next
PR
馬車の乗客は二人。ルークとベリル、先ほどの2人だった。
馬車旅が初めてなのだろうルークは、嬉々とした顔を窓に貼り付けて外の景色を眺めている。 先ほど被っていた大きなトップハットは脱いだらしい。 少しだけあけた窓の隙間から、乾いた風が入り込んで金色の髪をそよがせていた。
奇妙なのは その頭上・・・・・・先ほどはトップハットで見えなかったその金の髪の中から、二本の白くて細長いものが生えていることだ。 少年の視線が動くのと一緒に時折ぴくぴくと動くそれは、ウサギの耳に良く似て・・・いや、ウサギの耳そのものの形をしていた。 一見、飾り物のように見えなくもないが、ルークの顔の動きにあわせて微妙に動くその様と、光に透けた時に浮かぶ赤く脈打つ血管は到底作り物には見えない。
さらにはベリルが時折、髪を梳くようにしてルークの頭を撫でると、頭上の耳も気持ち良さそうに伏せらるのだった。
第3者にはどのように映るだろう。 顔立ちも似ておらず、年齢も離れた二人組み。 さらには子供の方の不自然な耳。 だが彼ら自身は、そのどれにも違和感を覚えないようで、のんびりと馬車旅を楽しんでいた。
単調に過ぎていく景色を、それでも興味深く見つめていたルークが、あっ、と声をあげた。 頭上の耳が、ぴん、と立つ。
「ねぇ、家が見えるよ。 ベリルっ、あそこで皆に会えるんだよね」
遮るものの少ない視界の中、遠くに古びた邸宅を見つけた少年がはしゃいだ声をあげて 傍らに座っていた青年を振り返った。 ベリルが、切れ長の金の双眸を細めて微笑みながらゆっくりと頷く。 ルークは ぱっと顔を輝かせて、もっと良く見ようと座席を立ち上がってさらに窓に顔を押し付けた。 見た目よりもずっと逞しい腕が、その小さな身体をやんわりと支える。
「こら、ルーク。そんなに乗り出すと危ないぞ。ちゃんと座ってろ」
諌める言葉だが、口調はとても柔らかい。 ルークはちょっとだけ未練を残しつつも、うん、と聞き分けよく返事をして椅子に体を落ち着かせた。 そして自分を支えた腕にしがみ付くと、その大きな瞳でベリルを見上げる。
「ねぇ、もう皆 来てるかなぁ」
期待に じっとしていられないといった様子の少年に苦笑しながら、ベリルが穏やかに答える。
「ああ。きっともう、皆 集まっているだろうな」
「皆、元気かな」
「それは心配ないな。 あいつらはいつだって、騒がしい程に元気さ」
ベリルの大きな手が、小さく柔らかな頬を包み込んだ。温かさが、なんだかくすぐったい。 自分の顔を包み込む手に触れると思わず幼い顔が綻んで、ルークは嬉しそうに満面の笑みを返した。
長年硬く閉ざされたままで張り付いてしまったかのように見えた重い門扉が内側からゆっくりと開かれ、馬車が先ほどの屋敷の敷地に入った。
多少の草木はあれど、背の低いものばかりで一年中殆ど景色に変化のないこの大地。 森や川もあるにはあるが、それは全体に比べれば微々たる面積である。 街からも遠くいかにも不便な立地のように見えるのだが、それこそが、土地の所有者の富の証なのだった。
見通せる範囲の土地全てが、この領地の中心に立てられた屋敷の持ち主のものである。 だから田舎とは言え、そこに立つ屋敷は大きく立派で、権力の無いものたちには無縁の佇まいを見せていた。
馬車は 屋敷から少し離れた場所でとまる。
御者が扉をあけるとほぼ同時に、ルークがぴょんと馬車から飛び降りた。 しっかり両足を揃えて足を付くと、たたっ、と走って馬車から離れていく。
ベリルはそんなルークを見て微笑みながら、自分も馬車から降りる。 微笑む青年の視線の先を御者の視線が追った。 ルークは長い耳をちょこんと揃えて、離れた場所で行儀良く待っている。 その周辺に視線を彷徨わせた後、御者は少しばかり首を傾げて不可解な顔をした。しかし何も言わずに帽子をとって軽く一礼し再び御者席に乗り込んで鞭を撓らせる。 馬達がゆっくりと方向転換をし、もと来た道を走り去っていく。
ルークが名残惜しそうに馬車の後ろ姿を見送った。
「馬車、楽しかったね」
「そうだな、機会があったらまた乗ろうか」
ベリルの言葉にルークがうん、と嬉しそうに頷いた。 そして改めて、体を屋敷の方へと向ける。
鮮やかな緑の木々の中に、大きな屋敷がのぞいていた。
赤レンガで造られた外壁が、周囲の緑に良く映えている。 並んだ窓は白く縁取られ、さらには建物の淵にも白いレンガを互い違いに組み合わせることで、優雅さを呈していて品のよい雰囲気だ。 だが外観こそ壮麗ではあるものの、硬く閉ざされた窓から覗く室内には人の気配はなく、暗く埃っぽい。 この変化のない土地のなかで唯一の変化を楽しめたのだろう広大な庭も、良く見ると 薔薇は伸びきり雑草が蔓延る荒れ様で、お世辞にも優雅とは言えない状態だった。
その様子に、ベリルが軽い溜息を吐く。
「ま、わかってはいたが、ちょっと手入れが大変だな」
「でも格好良いよ。 凄いね、あれが僕らのお家なんだよね」
うずうずと今にも駆け出しそうなルークの姿に、ベリルが微笑む。 そして、その背をベリルがそっと手で押して、二人並んで屋敷の入り口へと歩き出した。
Back << Top >> Next